鳥インフルエンザ関連情報
(貴州省における人への感染について)
(12.01)
在中国日本国大使館
1.1月22日、中国衛生部等はホームページにて、貴州省で高病原性鳥インフルエンザの人への感染が確認され、患者(1名)は死亡した旨を発表しました。発表の主要点は以下のとおりです。
(1)患者は、1月6日に発病後、1月19日に病状が重くなり入院。1月22日、貴州省疾病コントロールセンター、中国疾病コントロールセンター実験室の検査測定を経て、高病原性鳥インフルエンザの人への感染病例と診断された。
(2)1月22日12時30分、患者の病状が急に悪化し死亡した。
(3)これまでの調査によると、患者と濃厚な接触をした71名には異常症状は見られていない。
(4)現地政府は、「貴州省衛生庁高病原性鳥インフルエンザ人感染予防コントロールに関する緊急通知」を公布し、積極的に各種の予防コントロール措置を実施している。
2.また、1月29日、衛生部は、春節期間中(1月28日17時まで)に、全国でインフルエンザ症例の大流行発生の報告はなく、貴州省(貴陽市)の高病原性鳥インフルエンザ人感染の発生状況については、(患者との)すべての密接接触者に異常臨床症状は発見されず、すでに全員の隔離を解除した旨を発表しました。
3.中国政府のこれまでの公表によれば、今回の事例をあわせて、中国における鳥インフルエンザの人への感染例は42例目(死亡例は28例)になります。
鳥インフルエンザ発生国である中国では、引き続き、不用意に鳥に近寄ったり触れたりせず、衛生管理にも十分注意してください。
その他、感染地域滞在の注意事項については、「海外渡航者のための鳥及び新型インフルエンザに関するQ&A」を御参照ください。(http://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/influ_qa.html)
4.当館では新たな情報が得られ次第、当館ホームページ及びメールマガジンでお知らせします。
(参考ホームページ等)
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03ー3580ー3311(内線)2850
○外務省海外安全相談センター
電話:(代表)03ー3580ー3311(内線)2902
○外務省海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
○鳥インフルエンザに関する情報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/index.html
○海外渡航者のための感染症情報(厚生労働省検疫所)http://www.forth.go.jp
○高病原性鳥インフルエンザ(国立感染症研究所感染症情報センター)
http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/index.html
○鳥インフルエンザに関する情報(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/index.html
○Avian influenza(世界保健機関(WHO))
http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/en/
○国際獣疫事務局(OIE)
http://www.oie.int/eng/en_index.htm
|