1.報道等によれば、11月14日未明(日本時間)、ケニア沖を航行中の中国漁船が正体不明のグループにより乗っ取られました。犯人グループは、この漁船に対し、南部ソマリア方面に向かうよう要求しているとのことです。
また、15日には、パナマ船籍のケミカル・タンカーが海賊とみられる武装グループに乗っ取られる事件が発生しました。
2.近年、ソマリア沖及びアデン湾周辺海域(ソマリア海域周辺、ソマリアとイエメンの沖に位置するアデン湾、紅海を含む。)においては、航行中の船舶に対する襲撃事件、いわゆる海賊行為が多発しています。
同周辺海域は、スエズ運河を経由しアジアと欧州を結ぶ海上交通の要所として、外国船舶及び我が国関係船舶が多数往来しており、海賊行為が船舶の航行及び乗客・船員の安全に対する重大な脅威となっています。かかる海賊行為は、今後ケニア沖においても増加することが懸念されます。
3.ついては、ソマリア沖及びアデン湾周辺海域を航行する船舶(大型観光客船を含む)に乗船を予定されている方は、同海域において海賊被害に遭遇する危険を十分認識し、事前に下記ホームページ等で最新情報の入手に努めて下さい(特に、11月4日付で、この海域における海賊行為に関して注意喚起した「広域情報」を一読願います)。また、乗船予定の船舶の安全対策を確認しつつ、情勢によっては、船舶の運航会社や旅行会社と相談の上、同海域を通過する船舶への乗船を控えて下さい。
外務省ホームページ(海賊問題)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pirate/index.html
海上保安庁(海賊対策) http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/anti-piracy/index/.htm
国土交通省海事局(海賊対策) http://www.mlit.go.jp/maritime/gaikoh/pirate/index.html
(問い合わせ先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐に関する問い合わせ)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3399
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139
○外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902又は2903
○外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://www.anzen.mofa.go.jp/i/ (携帯版)
|