現在位置:ホーム >> 領事情報

 
大使館案内(住所・開館時間)
大使挨拶
大使紹介
大使インタビュー
大使活動
領事情報/各種手続
日中関係・日本の外交
経済・企業支援
文化・教育
マス・メディア
リンク


 

 

 


 

SINA微博QRコード

TENCENT微博QRコード

We Chat(微信)QRコード

中国の緊急電話

公安局:110

消防:119

交通事故:122

救急車:120又は999

番号案内:114

食品安全問題(台湾産食品等の可塑剤混入問題)

(11.06.21)

 

 

 台湾で製造された食品に可塑剤(フタル酸ビス(2-エチルヘキシル):DEHP)が混入されていた問題について,中国政府が問題の製品リスト等を公表していますので,以下,ご参考までに関連の情報を掲載します。

 

(概要)

  • 5月下旬,台湾の食品添加物メーカーが,可塑剤(フタル酸ビス(2-エチルヘキシル):DEHP)を混入した食品添加物を製造し,その添加物が使用された食品が台湾内に流通し,一部の食品が中国やその他の国に輸出されていたことが判明。

(注)DEHPは,フタル酸エステルの1種で,ポリ塩化ビニルを主成分とするプラスチックの可塑剤(柔らかくするために添加剤)として使用される物質。ヒトに対する発がん性等が指摘されているが,科学的に明らかとなっていない。

 

(中国政府の対応)

  • 6月1日,中国政府は,台湾からの問題の製品(スポーツ飲料、果汁、茶飲料、ジャム、澱粉類、食品添加物)の輸入を一時停止,問題の企業・製品のリストを公表,中国国内に流通している問題の製品に対する回収の実施、関連製品を製造する企業に対する点検,DEHPのブラックリスト(これまでに食品に違法添加されたことのある非食用物質のリスト)の追加等の措置を実施。
  • 広東省東莞市昱延食品有限公司が台湾の可塑剤が混入された原料を使用して食品添加物を製造し,関連製品が省内の広州,江門等に流通していたことが判明,回収等の措置を実施。
  • 6月11日,広東及び浙江省の4企業,8製品からフタル酸エステル類が検出。本製品の購入・使用の禁止を通知。

 

(問題の製品等のリスト)

  • 国家質量監督検験検疫総局ホームページに,可塑剤が混入された製品を製造した企業及び関係製品のリストが公表されています。
    http://jckspaqj.aqsiq.gov.cn/

 

(関連ウェブサイト)

  • 中国国家質量監督検験検疫総局ウェブサイト

http://www.aqsiq.gov.cn/

  • 中国全国食品安全整頓工作ウェブサイト

http://www.moh.gov.cn/publicfiles//business/htmlfiles/zt09070801/index.htm

  • 内閣府食品安全委員会ウェブサイト(日本語)

http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20101001ky1

 

在中国日本国大使館
100600 中国北京市亮馬橋東街1号
Copyright(c):2012 Embassy of Japan in China