現在位置:ホーム >> 領事情報 >>安全

 
大使館案内(住所・開館時間)
大使挨拶
大使紹介
大使インタビュー
大使活動
領事情報/各種手続
日中関係・日本の外交
経済・企業支援
文化・教育
マス・メディア
リンク


 

 

 


 

SINA微博QRコード

TENCENT微博QRコード

We Chat(微信)QRコード

中国の緊急電話

公安局:110

消防:119

交通事故:122

救急車:120又は999

番号案内:114

天津市における出張サ-ビスのお知らせ

 

 

 日本国大使館は、以下のとおり、天津日本人会のご協力を得て、大使館員による「在外選挙人名簿登録申請の為の領事出張サ-ビス」を行います。在外選挙登録手続きは、投票時の必要書類である「在外選挙人証」の受領まで2~3ヶ月かかりますので、是非この機会に申請下さい。またその際に、在外選挙登録以外に以下の業務も行います(やむを得ない事情により突然変更になる場合がありますので、事前に当館HPで御確認下さい)。


 領事出張サ-ビスをご利用される在留邦人の方は、2月25日(月)までに天津日本人会事務局にお申し込みください。来場時間は予約制となりますので、希望の時間帯がある方は早めにお申し込み下さい。


 また、当日の業務に必要な書類等で不明な点は、事前に大使館ホ-ムペ-ジで確認頂くか、大使館領事部にご連絡ください。
(大使館HP:http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j.htm 大使館領事部TEL:010-6532-6539/2628)

 

領事出張サ-ビス

日 時:3月2日(土)13:30~17:00
場 所:ホテルニッコー天津(天津日航酒店)6F  パール&エメラルド
(和平区南京路189号 TEL:022-8319-8888)
申込先:天津日本人会事務局(申込締め切り 2月25日(月))  
TEL: 022-2313-2522  FAX:022-2313-2922 メ-ル:tjja@public.tpt.tj.cn
申請者:当事者本人が申請(未成年のパスポ-ト申請は、必要書類が変わりますので、必ずご確認下さい)
必要書類:基本は以下のとおりですが、個別の状況によっては必要書類が変わってきますので、事前に大使館領事部までご確認下さい。

受付業務                                  
1.在外選挙人名簿登録申請(手数料無し)
パスポ-トのみで申請可能(3ヶ月前にパスポ-トを更新された方は前パスポ-トも必要)。
但し、パスポ-トに「外国人居留許可」を取得していない方、同居家族(日本国籍)による代理申請を希望する方は、事前に大使館領事部にご連絡ください。
2.パスポ-トの新規申請及び切替申請(申請受付のみ。受取りは北京まで来ていただく必要があります。)但し、北京の大使館領事部にて2月 25日(月)までに申請された方は当日受取りが可能です。
※幼児及び未成年者の申請は、必ず事前に大使館領事部に確認して下さい。
手数料は10年(1,330元)、5年(920元)、12才未満(500元)
※新規申請:パスポ-ト、6ヶ月以内発行の戸籍謄(抄)本、写真1枚(注)
※切替申請:パスポ-ト、現有パスポ-トの記載事項(本籍地他)に変更がない場合は、原則戸籍謄(抄)本省略可能。写真1枚(注)
(注)写真サイズは、横3.5cm×縦4.5cm(顔の長さが3.2~3.6cm)、6ヶ月以内撮影、無背景(白色が望ましい)
3.在留証明(手数料100元)
パスポ-トと居住している現住所が確認できる公文書(外国人就業証、臨時宿泊登記表等)が必要。
「申請理由」「提出先」「日本の本籍地」「省略されていない正確な中国の現住所(日本語)」を記入できるようにして下さい。
4.署名証明(2つの形式がありますが、署名すべき書類が無く、署名のみを単独で証明する形式に限る。手数料140元)パスポ-トのみで申請可能。「使用目的」「提出先」「居住している正確な現住所」を記入できるようにして下さい。 

5.在留届(新規、記載事項変更、帰国・管轄外転出。当館HPからも申請できます。)

パスポ-トのみ。同居家族がいる方は、同居家族のパスポ-ト番号、到着日等を事前に確認して下さい。 

 

 


在中国日本国大使館
100600 中国北京市亮馬橋東街1号
Copyright(c):2012 Embassy of Japan in China