現在位置:ホーム >> 文化・教育・青少年交流

 
大使館案内(住所・開館時間)
大使挨拶
大使紹介
大使インタビュー
大使活動
領事情報/各種手続
日中関係・日本の外交
経済・企業支援
文化・教育
マス・メディア
リンク


 

 

 


 

SINA微博QRコード

TENCENT微博QRコード

We Chat(微信)QRコード

中国の緊急電話

公安局:110

消防:119

交通事故:122

救急車:120又は999

番号案内:114

中国高校生訪日代表団第一陣歓送会

(12.08.20)

 

 

 

 在中国日本国大使館及び日中友好会館主催の「中国高校生訪日代表団第一陣歓送会」が8月18日に北京で開催されました。2012年には、日本政府は中国教育部と協力して、1,250名の中国高校生を日本に招へいする予定です。今回の第一陣は内モンゴル自治区、遼寧省、吉林省の三つの省・自治区からの高校生が参加しました。当館広報文化センターの山田重夫公使が歓送会に出席しました。


 日中両国政府は、日中国交正常化40周年となる本年を「日中国民交流友好年」とし、「新たな出会い、心の絆」というキャッチフレーズをつけました。両国政府は今年度に日中間で5千名規模の青少年交流を実施することで合意しています。


 20日午後に行われたオリエンテーションでは、中国高校生たちに日中関係の概要と東日本大震災の状況について説明会を行い、日本の習慣、文化など高校生たちの興味に合わせた質疑応答をしました。歓送会では、山田重夫公使から、日中関係が将来に渡って安定的に発展するためには、若い世代が交流し、相互理解、相互信頼を深めることが重要であって、中国の高校生たちには、ぜひ日本で沢山の「新たな出会い」を見つけ、一人でも多くの日本の友人と「心の絆」結んで頂きたいと挨拶しました。


 中国の高校生たちは8日間にわたって訪日し、日本の文化遺産等を見学するほか、宮城県の被災地訪問や、日本の高校訪問、高校生との交流を予定しています。中国の高校生たちが今回の訪日を通じて、日本の友人をたくさんつくり、日中友好交流の架け橋となることを期待しています。

 

 

 


在中国日本国大使館
100600 中国北京市亮馬橋東街1号
Copyright(c):2012 Embassy of Japan in China