日本大使館広報文化センターでは、中国の方に日本映画の魅力を更に知っていただくために、定期的に「日本映画上映会」を実施しています。日本の優れた映画を多数上映しますので、ぜひご来場ください(日本語音声、中国語字幕付き)。
1.原則隔週木曜日 19:00~(18:30開場~19:30受付終了)
2.場 所:日本大使館 広報文化センター
- 身分証明書又は閲覧証を携行して下さい。お持ちでない場合は入館できません。ご注意下さい。
- 小学生未満のお子様のご来場はご遠慮下さい。
- 会場内への食べ物の持ち込み、飲食は不可となっています。予めご了承下さい。なお、日本映画上映会のみ、飲料水の持ち込みを例外的に認めます。
3.お申し込み方法
予約券(登録証)の発行は、先着150名までとさせていただきます。予約は、映画上映日の1週間前の午前9:00から受付を開始します。(例えば、3月10日の映画上映会の予約は3月3日の午前9:00以降に届いたメールが有効となります)
お申し込み方法は、メールの件名を「○月○日『映画のタイトル』」として、お名前と連絡先を記入の上、newsletter@pk.mofa.go.jpまで送信して下さい(メール1通につき、映画1本、2名まで登録が可能です。)。
【例】
宛先:newsletter@pk.mofa.go.jp
件名:3月10日『がんばっぺ フラガール!フクシマに生きる。彼女たちのいま』
本文:山田 太郎 1380xxxxxxx、鈴木 花子 1860xxxxxxx
登録が完了した方には、当館からメールで登録証を返送します。当日は写真付きの身分証明書または当館閲覧証と登録証(携帯画面表示も可)を持参して広報文化センターへお越し下さい(印刷できない場合は登録証番号を控えてお越し下さい)。
- 予約なしで当日お越しになった方も座席に余裕があれば入場が可能です。但し、満席になった場合は入場できませんので、確実にご覧になりたい方は、上記3.の方法で事前に予約されることをお勧めします。
なお、参加希望のメールを発信してから48時間以内(休館日を除く)に当館から何の連絡もない場合は、お手数ですが電話にてご確認下さい。
4.2016年3月上映作品
~Tohoku is Back東日本大震災5周年~
3月10日(木)19:00~ 『がんばっぺ フラガール!フクシマに生きる。彼女たちのいま』
監督:小林正樹 ナレーション:蒼井優 2011年作品 100分 (DVD上映、日本語音声、中国語字幕付き)
【3月3日 午前9時 予約受付開始】
Story: This is a documentary after the earthquake on March 11th of 2011 in Japan. The main attacked “Iwaki City” has the beautiful resort hotel and facilities called “Spa Resort Hawaiians” which is located close to Fukushima Nuclear Power Plants. After the disaster, everyone, including hula dancers, called “Hula Girls” at Hawaiians, has tried to overcome and re-build the resort for a first step of reconstruction Fukushima. The story tells us how they faced to everyday living with the energy issues and how they struggled until re-opening of “Spa Resort Hawaiians”
3月24日(木)19:00~ 『ロック~わんこの島~』
監督:中江功 キャスト:佐藤隆太、麻生久美子等 2011年作品 123分 (DVD上映、日本語音声、中国語字幕付き)
【3月17日 午前9時 予約受付開始】
Story: August 2000 ― a devastating volcanic eruption ravaged the island of Miyakejima.This is a story of friendship and the indelible bond between a dog, a boy and his family.A miraculous story based on true events of a family torn apart by an unimaginable natural disaster.
|