山東省鄆城県張魯集郷衛生院建設計画の署名式を実施
(10.02.24)
2月24日、当館における今年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件、「山東省鄆城県張魯集郷衛生院建設計画」、「山東省微山県微山島郷墓前小学校校舎建設計画」の贈与契約署名式が、山東省において執り行われました。署名式には、在青島総領事館より下地 富雄・首席領事が、現地側より李 栄・山東省外事弁公室副主任ほかが出席しました。
【案件概要】
(1)案 件 名:山東省鄆城県張魯集郷衛生院建設計画
(2)被供与団体:山東省鄆城県人民政府
(3)案件概要:
山東省南西部の鄆城県張魯集郷衛生院において、総合病棟1棟(レンガコンクリート造、3階建て、建築面積1,100㎡)を建設する。
(4)案件の社会的背景・ニーズ:
山東省南西部に位置する鄆城県は面積1,643k㎡、人口117万人。主要な産業は農業であるが、同省沿海部に比べて交通の便が悪いこと(道路の未整備)や、農民の技術力が低いことなどから、県民の平均年収は4,630元と低く、省級貧困県に指定されている。
鄆城県張魯集郷衛生院は、1948年に設立され、現在、医師8名、看護師7名、その他職員34名を有している。当院は、当郷住民4.2万人と周辺郷鎮の住民に医療サービスを提供しており、年間診察患者数はのべ23,000人に上る。
1970年代に建設された同院の外来病棟および入院病棟(レンガ木造構造、平屋建て、合計建築面積750㎡)は、倒壊の危険性があるD級危険建築物に指定され、老朽化のため、雨漏りがいたる所でみられる。雨漏りの水で医療機材が湿り、機材に影響を与えたり、風が入り込むため正常な診察を行えない状態である。現在当院は、患者をはじめ医師・看護婦が危険な状態で受診を行っている状態である。
(5)裨益効果:
本件の実施により、鄆城県張魯集郷住民約4.2万人と周辺地域住民の医療環境が改善され、県住民の生活水準の向上に資する。
(6)供与限度額:97,023米ドル(11月24日現在:9,993,369円、661,100.00元相当)
|