現在位置:ホーム >> 経済分野での日中協力 >> 対中経済協力ニュース

 
大使館案内(住所・開館時間)
大使挨拶
大使紹介
大使インタビュー
大使活動
領事情報/各種手続
日中関係・日本の外交
経済・企業支援
文化・教育
マス・メディア
リンク


 

 

 


 

SINA微博QRコード

TENCENT微博QRコード

We Chat(微信)QRコード

中国の緊急電話

公安局:110

消防:119

交通事故:122

救急車:120又は999

番号案内:114

 

「河南省商城県馮店郷中心幼稚園教学棟建設計画」の贈与契約署名式を開催

(13.03.19)

 

 

  3月19日、北京市において、平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「河南省商城県馮店郷中心幼稚園教学棟建設計画」の贈与契約署名式が執り行われました。当館より岩本桂一参事官が、中国側より康炳建・中国商務部国際経貿関係司処長、戴松軍・河南省商務庁副処長、周剛・河南省商城県副県長他が出席しました。

 

 

【署名案件】

(1)案 件 名:河南省商城県馮店郷中心幼稚園教学棟建設計画

(2)被供与団体:河南省商城県人民政府

(3)案件概要
 安全かつ快適な学習環境を確保するため、D級危険建築物に指定されている1965年築の教学棟を取り壊し、新たに教学棟(レンガコンクリート構造、2階建て、建築総面積682.18㎡)1棟を建設する。
(4)案件の社会的背景・ニーズ
 河南省南西部に位置する商城県馮店郷は、面積2,130㎢、人口73万人を有する。県民の平均収入は都市部10,600元(約1,707米ドル)、農村部が4,310元(約694米ドル)と差があり、国家級貧困県に指定されている。
 商城県馮店郷中心幼稚園は1965年に設立された公立幼稚園であり、D級危険建築物に指定されている。現在使用している起用室は一部屋のみで、多くの児童は危険を避けるため、やむを得ず同校から数キロ離れた馮店、三店村、七沖村、九曲河村、新湾村にある施設に通っている。校舎の劣化により、分散学習が余儀なくされている状況は、児童の身体の安全性のみならず、管理面にも支障をきたしており、早急に改善すべきである。
 かかる事情に鑑み、現地政府は当校の教育環境の改善を図るべく校舎の建て替えを決定したが、同県の財政の大部分を上級団体による交付金に頼る苦しい状態にあり、当該建設費用を捻出することは困難であるため、日本政府へ支援を要請越したものである。
(5)裨益効果
 本件の実施により、幼児181人、教師6人が安全で快適な学習環境のもとで授業を行うことができるようになる。
(6)供与限度額:113,437米ドル 
(7)特記事項:
 本件の竣工後、コクヨ株式会社より同小学校に対し480冊(児童1名当たり2冊)のノートが寄贈される予定である。

 


在中国日本国大使館
100600 中国北京市亮馬橋東街1号
Copyright(c):2012 Embassy of Japan in China