現在位置:ホーム >> 領事情報 >> 領事関連ニュース

 
大使館案内(住所・開館時間)
大使挨拶
大使紹介
大使インタビュー
大使活動
領事情報/各種手続
日中関係・日本の外交
経済・企業支援
文化・教育
マス・メディア
リンク


 

 

 


 

SINA微博QRコード

TENCENT微博QRコード

We Chat(微信)QRコード

中国の緊急電話

公安局:110

消防:119

交通事故:122

救急車:120又は999

番号案内:114

北京国際空港等でのパスポート盗難被害多発に関する注意喚起

(12.06.15)

 

 

  最近、日本からの旅行者や出張者が、パスポートの盗難に遭ったとの報告が多く寄せられています。特に北京国際空港ターミナルのタクシー乗り場や駐車場へ向かう途中にある混雑しているエレベーター内は注意が必要です。盗難を防ぐためにもパスポート等貴重品の入ったバッグは、肌身から話さず常にご自身が見える場所に置くことあるいは、体の前で抱える等の対策を心がけて下さい。


 (空港の他、展示会場や観光スポット、地下鉄・バスの車内、レストラン及び劇場等での盗難・紛失も発生しており注意が必要です。)

 

 パスポートの紛失・盗難時の手続きは、以下【参考】にあるリンク先を見ていただくと分かるとおり、相当の時間と手間がかかり、また、中国内でパスポートが無いと移動や宿泊に支障が出て、出張や旅行が事実上不可能となります。パスポートはご自身の責任でしっかり管理していただくようお願いします。

 

【事例】
国際線にて北京空港に到着。タクシーに乗るために、空港ビル内のエレベ-ターへ。

すし詰め状態のエレベーターの中で、邪魔になるためショルダーバッグをスーツケースキャリーバッグの上に掛け、脇に置いた。

同行者、ガイド等と会話してバッグから目を離したすきに、ショルダーバッグから財布、パスポートをすられたことに気づいた。(不審者が片手に上着をかけ、手元が見えないようにしてすり寄り、バッグから金品をすろうとしていた例もある。)

北京での折角の旅行であったが、公安への盗難届け、「帰国のための渡航書」の発行手続、出国ビザの手続に費やされ、予定していた帰りの飛行機に間に合わず時間と費用を無駄にしてしまった。

 

【参考】●パスポート紛失・盗難時の手続きについて
http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/passflow_j.htm

 


在中国日本国大使館
100600 中国北京市亮馬橋東街1号
Copyright(c):2012 Embassy of Japan in China