写真でみる丹鳳県の人々のくらし
このノートはなんだろう。中国では計画出産をおこなっているので、子供は基本的にひとりしかうめません。でも、農村では、二人までうむことがみとめられています。このノートで子供の数をたしかめます。
「提唱晩婚晩育少生優生」(おそく結婚し、おそく育て、少なく、優秀な子を産もう)というスローガン。(keikaku)
有機農業をおこなっています。
これは肥やしです。
貧しい人々はこんな家にすんでいます。
日本政府のプロジェクトでこんなに村がかわりました
診療所には漢方薬をつくる機械と点滴の機械がはいりました。
漢方薬も手にいれることができました。
漢方薬を収穫する作業は子供もてつだいます。
こんなふうに岩をきりだして建築の材料にします。
日本政府の援助でこんなにりっぱな学校ができました。
みんな、あたらしくできた校舎でがんばって勉強しています。
日本政府の援助でたてた小学校の校長先生です。かねをたたいて授業のはじまりをしらせます。
日本政府の援助で小学校ができたとプレートにかいてあります。
日本政府の援助でたてた小学校では計画出産をまなぶ人口学校もひらかれています。
日本政府のプロジェクトで再建した青峰小学校の子供達。
在中国日本国大使館 100600 中国北京市亮馬橋東街1号 Copyright(c):2012 Embassy of Japan in China