北京邦人安全対策連絡協議会の開催(2019年11月19日)
令和元年11月22日
11月19日(火)、当館において、北京日本倶楽部、中国日本商会、北京日本人学校、北京和僑会、日系航空会社代表のご出席を得て、北京邦人安全対策連絡協議会を開催しました。
当館からは、北京市の治安情勢及び防犯対策のほか、中国滞在時の留意事項として、下記について説明しました。
- 中国における肺ペストの発生
- 香港渡航時の注意:在香港日本総領事館HPでの最新情報の確認、「たびレジ」登録の励行
- 中国滞在時の留意事項(外務省HP 中国の安全対策基礎データ):パスポートの常時携行義務、数次有効の短期商用査証(Mビザ)で就労査証(Zビザ)に該当する活動を行う場合の危険性等
続いて、当館から、以下の案内を行いました。
- 在留届の届出の励行(届出・証明、オンライン在留届)
- 第三国への渡航の際の「たびレジ」登録の励行
- 「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」
- 「海外安全 虎の巻 2020」
- 在留邦人子女に対するいじめ相談窓口
公益財団法人 海外子女教育振興財団 事業部 教育相談事業チーム
TEL:+81-3-4330-1352(受付時間:月曜~金曜 10時~16時)(日本時間)
メールアドレス: sodanjigyo@joes.or.jp (受付時間:随時)
最後に、出席者の間で、治安・安全上の具体的事例及び治安・安全対策情報の情報発信のあり方について意見交換を行いました。
当館としては、本協議会の概要を当館ホームページに掲載するとともに、今回の議論及び会議出席者からの御意見を踏まえ、在留邦人の皆様への安全関連情報の発信のあり方を引き続き検討していく考えです。