「新時代の日中関係を築く―改革開放以来の日中経済技術協力の軌跡と成果―」開幕(2019年12月7日)
令和元年12月10日
12月7日,対中ODA開始40周年を記念し,清華大学において国際協力機構(JICA)と清華大学の主催による写真展「新時代の日中関係を築く―改革開放以来の日中経済技術協力の軌跡と成果―」の開幕式が行われ,横井裕大使が出席,挨拶を行いました。開幕式には福田康夫元内閣総理大臣,王泰平元駐大阪中国総領事らが来賓として出席しました。
横井大使は,1979年に始まった日本の対中ODAが、中国の改革開放に貢献すると同時に、日本にも裨益する形で行われてきたことを、自身の対中ODAとの関わりを交えながら紹介しました。また、写真展を通じて、対中ODAそのものだけではなく、プロジェクトが育んできた人と人とのつながり、そしてその絆が支柱となって日中関係の強固な基盤を築いてきたことを、次の世代を担う若い方々が学んでくれることを期待する旨述べました。
同展は12月13日まで清華大学主楼1階ロビーにて開催され、40年間にわたり日本政府が中国に対して行ってきたODAプロジェクトの写真が展示されています。
横井大使は,1979年に始まった日本の対中ODAが、中国の改革開放に貢献すると同時に、日本にも裨益する形で行われてきたことを、自身の対中ODAとの関わりを交えながら紹介しました。また、写真展を通じて、対中ODAそのものだけではなく、プロジェクトが育んできた人と人とのつながり、そしてその絆が支柱となって日中関係の強固な基盤を築いてきたことを、次の世代を担う若い方々が学んでくれることを期待する旨述べました。
同展は12月13日まで清華大学主楼1階ロビーにて開催され、40年間にわたり日本政府が中国に対して行ってきたODAプロジェクトの写真が展示されています。
![]() 福田元総理御挨拶 |
![]() 横井大使挨拶 |
![]() 写真展会場 |
![]() 関係者集合写真 |