郵便の受付が停止されている海外の国・地域に居住する年金受給者の方(「現況届」の提出期限が令和2年2月末日以降である方)について

令和2年7月13日

日本年金機構は、海外に在住する年金受給者に対し、誕生月に「現況届」を提出することを求めています。また「現況届」の提出に際しては、在外公館が発給する「在留証明」を添付することを要求しています。

しかし、現在の新型コロナウィルス感染症の世界的な蔓延に伴い、国際郵便の受付が停止されている国・地域があり、その地にお住まいの年金受給者に対する新たな案内が日本年金機構より出されています。

本件案内については、下記リンクをご参照いただくとともに、不明な事項がある場合には、下記1(2)にある「ねんきんダイヤル」まで直接お問い合わせください。
 

1 日本年金機構ホームページ

このお知らせは「現況届」の提出期限が「令和2年2月末日以降」である方が対象です。下記日本年金機構ホームページの情報をご確認ください。
 

(1)【年金を受けている皆様へ】新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた「現況届」の提出期限に係る取扱いについて

 

(2)ねんきんダイヤル(問い合わせ先) +81-3-6700-1165

 

2 日本郵政ホームページ(参考情報)

国際郵便の受付に関する情報は、下記日本郵政ホームページのリンクが参考になりますので、ご参照ください。(※随時更新)
 

(1)各国・地域における郵便物の取扱状況等について

 

(2)国際郵便物の一部引受再開等について(6月30日更新)

(※日本郵政は、航空扱いの一部の郵便物を除き全ての郵便物の引受けを停止していましたが、2020年7月1日より中国へのEMSと船便扱いの引受けを再開しています。)