垂大使と地方自治体との意見交換

令和2年12月2日
小池百合子東京都知事(提供:東京都)
垂秀夫在中国大使は、赴任前の期間を利用し、本邦にて、関係各自治体の長と地方間交流の推進等について意見交換を行ったところ、概要は以下のとおりです。
 
 
1 東京都(10月20日)
10月20日午前、垂大使は東京都庁を訪問し、小池百合子東京都知事と会見を行いました。小池都知事から、友好都市である北京市との交流状況、東京オリンピック・パラリンピック成功に向けた決意等について説明があり、大使から、東京オリパラの成功を大使館として最大限サポートさせていただく、東京と北京市の友好関係は伝統的なものであり、交流を後押していきたい旨述べました。
県庁舎での会見の様子(写真右が三日月知事)
2 滋賀県(11月18日)
11月18日午後、垂大使は滋賀県庁を訪問し、三日月大造滋賀県知事と会見を行いました。三日月知事から、友好都市である湖南省との各分野における交流状況等について紹介があり、大使から、大使館として地方間交流を全力でサポートしていく旨応答し、双方は、今後とも情報交換や連携を密にしていくことで一致しました。
仁坂吉伸和歌山県知事(提供:和歌山県)
3 和歌山県(11月18日)
11月18日夜、垂大使は和歌山市内にて、仁坂吉伸和歌山県知事を始めとする和歌山県関係者と夕食を挟みながら意見交換を行いました。仁坂知事から、これまでの和歌山県と山東省、四川省、世界各国の友好都市との交流の経験や現状についての紹介があり、また、同県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」と四川省の「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」が行っているジャイアントパンダの共同繁殖研究の歴史と現状、今後の課題等について説明がありました。大使から、共同繁殖研究の課題解決をサポートし、地方間交流を全力で後押ししていく、関係各所と協力し、中国で一緒に和歌山のPRを行っていきたい旨述べました。