令和7年度前期在外公館長表彰の発表
令和7年9月30日
9月30日、金杉憲治駐中国日本国大使は、長年両国の友好関係や理解促進等に貢献した3個人、1団体への令和7年度前期在外公館長表彰授与を決定しました。
受賞者は以下のとおりです。(個人・団体、五十音順)
【個人】黄振海(コウ・シンカイ) 北京啓明東方文化交流中心・董事長
【個人】向勇(コウ・ユウ) 留日学人活動ステーション秘書長・副主任委員、欧米同学会留日分会元副会長
【個人】李丹(リ・タン) 茶道裏千家淡交会北京同好会講師
【団体】裏千家淡交会天津同好会
●黄振海 北京啓明東方文化交流中心・董事長
1976年より茶道裏千家第15代大宗匠の訪中時の通訳を担当するほか、写真家や書道家など各種文化人の当地における活動について長年にわたり多方面での支援を実施、日中文化交流の円滑な活動に大きく貢献。
●向勇 留日学人活動ステーション秘書長・副主任委員、欧米同学会留日分会元副会長
留日学人活動ステーション秘書長/副主任委員や欧米同学会留日分会副会長等を歴任し、帰国留学生同士の活動の充実に尽力してきたほか、日中双方の知的財産権の専門家として日本での講演も行うなど活躍し、多方面にわたり日中の友好親善に貢献。
●李丹 茶道裏千家淡交会北京同好会講師
長年にわたり日本茶道の普及に携わり、裏千家淡交会北京同好会副幹事長、裏千家北京出張所職員を歴任し、現在は裏千家淡交会北京同好会講師を務める。大学や裏千家淡交会北京同好会における茶道講師としての活動、ならびに当館での各種イベント・レセプションにおける指導など、多岐にわたり当地における日中文化交流に貢献。
●裏千家淡交会天津同好会
2004年に設立以来、天津を拠点とし茶道の普及に尽力するほか、天津外国語大学、南開大学、天津商業大学において日本茶道の講師派遣を実施。当館でのレセプションにおけるデモンストレーション支援や商業施設での日本文化イベントを開催するなど、長きにわたり茶道を通じた日中文化交流に大きく貢献。
受賞者は以下のとおりです。(個人・団体、五十音順)
【個人】黄振海(コウ・シンカイ) 北京啓明東方文化交流中心・董事長
【個人】向勇(コウ・ユウ) 留日学人活動ステーション秘書長・副主任委員、欧米同学会留日分会元副会長
【個人】李丹(リ・タン) 茶道裏千家淡交会北京同好会講師
【団体】裏千家淡交会天津同好会
●黄振海 北京啓明東方文化交流中心・董事長
1976年より茶道裏千家第15代大宗匠の訪中時の通訳を担当するほか、写真家や書道家など各種文化人の当地における活動について長年にわたり多方面での支援を実施、日中文化交流の円滑な活動に大きく貢献。
●向勇 留日学人活動ステーション秘書長・副主任委員、欧米同学会留日分会元副会長
留日学人活動ステーション秘書長/副主任委員や欧米同学会留日分会副会長等を歴任し、帰国留学生同士の活動の充実に尽力してきたほか、日中双方の知的財産権の専門家として日本での講演も行うなど活躍し、多方面にわたり日中の友好親善に貢献。
●李丹 茶道裏千家淡交会北京同好会講師
長年にわたり日本茶道の普及に携わり、裏千家淡交会北京同好会副幹事長、裏千家北京出張所職員を歴任し、現在は裏千家淡交会北京同好会講師を務める。大学や裏千家淡交会北京同好会における茶道講師としての活動、ならびに当館での各種イベント・レセプションにおける指導など、多岐にわたり当地における日中文化交流に貢献。
●裏千家淡交会天津同好会
2004年に設立以来、天津を拠点とし茶道の普及に尽力するほか、天津外国語大学、南開大学、天津商業大学において日本茶道の講師派遣を実施。当館でのレセプションにおけるデモンストレーション支援や商業施設での日本文化イベントを開催するなど、長きにわたり茶道を通じた日中文化交流に大きく貢献。