第39期JETプログラム壮行会・JET経験者交流会の開催(2025年4月5日)
令和7年4月7日


4月5日、当館において第39期JETプログラム壮行会・JET経験者交流会が開催されました。
壮行会では、金杉憲治大使から、第39期JETプログラム参加者が日本の各地方自治体でこれから活躍され、また、日本での生活を通じて得た経験を踏まえ、日中交流や相互理解促進のための重要な担い手として大いに活躍されることを期待する旨述べました。
壮行会には、過去のJETプログラム経験者や、北京で勤務する日本の地方自治体関係者が参加し、翌6日に日本に出発する参加者達を激励しました。
(注)JETプログラムは、外国語教育の充実を図るとともに、地域レベルでの国際交流を推進することを目的に、日本の地方公共団体等が外国青年を招致するプログラムです。招致された青年は、1年の任期(最高4回までの再任用が可能)で、日本の地方自治体、教育委員会、小・中学校や高等学校で国際交流の業務や外国語教育に携わります。昨年度の募集要項はこちらです。
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_zh/00_000267_00003.html
壮行会では、金杉憲治大使から、第39期JETプログラム参加者が日本の各地方自治体でこれから活躍され、また、日本での生活を通じて得た経験を踏まえ、日中交流や相互理解促進のための重要な担い手として大いに活躍されることを期待する旨述べました。
壮行会には、過去のJETプログラム経験者や、北京で勤務する日本の地方自治体関係者が参加し、翌6日に日本に出発する参加者達を激励しました。
(注)JETプログラムは、外国語教育の充実を図るとともに、地域レベルでの国際交流を推進することを目的に、日本の地方公共団体等が外国青年を招致するプログラムです。招致された青年は、1年の任期(最高4回までの再任用が可能)で、日本の地方自治体、教育委員会、小・中学校や高等学校で国際交流の業務や外国語教育に携わります。昨年度の募集要項はこちらです。
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_zh/00_000267_00003.html