日本の教科書配布(令和8年(2026年)度前期用)

令和7年9月26日
日本国大使館では、当館管轄地域に居住する日本国籍をもつ子女を対象に日本の教科書(小学校、中学校用)を無償配布しています。
 日本国民の負担により配布している教科書を有効に活用するため、申込みに基づき教科書を配布しております。教科書を必要とされる方は以下の要領でお申し込みください。お申込みがない場合、教科書の配布は出来ません。
前期教科書の配布対象は、小学1年から中学3年です(小学6年及び中学生は前期教科書(通年)のみの配布)。
 
なお、北京日本人学校、天津日本人学校に通学される児童・生徒は、各学校より配布しますので、申込みは不要です。また、他の在外公館(総領事館、領事事務所)の管轄地域にお住まいの場合は、当館では配布できませんので、管轄の在外公館までお問い合わせください。(在中国各公館の管轄地域一覧
 
1.配布対象となる子女
○日本国籍を保持し、当館管轄内に長期滞在する義務教育学齢期の方
○在留届を提出されている方(提出されていない方は事前にお手続きをお願いします。在留届のご登録はこちら
○将来、日本へ帰国し進学する又は就労する意志を有する方
 
義務教育学齢期については以下を御覧ください。子女の生年月日により自動的に配布する教科書が決まります。
新小学校1年生:平成31(2019)年4月2日~令和 2(2020)年4月1日生
新小学校2年生:平成30(2018)年4月2日~平成31(2019)年4月1日生
新小学校3年生:平成29(2017)年4月2日~平成30(2018)年4月1日生
新小学校4年生:平成28(2016)年4月2日~平成29(2017)年4月1日生
新小学校5年生:平成27(2015)年4月2日~平成28(2016)年4月1日生
新小学校6年生:平成26(2014)年4月2日~平成27(2015)年4月1日生
新中学校1年生:平成25(2013)年4月2日~平成26(2014)年4月1日生
新中学校2年生:平成24(2012)年4月2日~平成25(2013)年4月1日生
新中学校3年生:平成23(2011)年4月2日~平成24(2012)年4月1日生
 
2.申込み方法
(1)下記リンクよりご申請ください。
https://forms.office.com/r/20KPMTsLQU
日本のパスポートをお持ちでない場合は、戸籍謄本の写しをメール(zairyu@pk.mofa.go.jp)に添付して送付してください
※複数の子女の配付を希望する際は、上記内容を子女毎に回答を送信してください。
 
(2)申し込み期限
令和7(2025)年10月15日(水)
教科書の配布は3月末~4月頃を予定しています。申込み後配布までに転居、帰国する場合は、必ず当館に御連絡ください。
 
(3) 新たに日本から転居する方は、出国前に各自で「海外子女教育振興財団」から教科書を入手の上、持参することとなっているため、当館からは配付できない場合があります。
 
 なお、今後の教科書の配布に関するスケジュールは以下を予定しています。
令和8年後期用申込み期限:令和8(2026)年5月:令和8(2026)年10月配布
令和9年前期用申込み期限:令和8(2026)年10月:令和9(2027)年4月配布
 
3.問合わせ先
在中華人民共和国日本国大使館領事部
TEL: 010-6532-5964
FAX: 010-6532-9284
e-mail: zairyu@pk.mofa.go.jp