チャーター機(第5便)への搭乗希望調査(可能な限り2月11日17時までに回答をお願いします)
令和2年2月10日
湖北省内に在留し,帰国を希望される邦人のみなさまへ
(可能な限り2月11日(火)17時までに御回答をお願いいたします)
※チャーター機第1便~第4便にて既に帰国された方,及び,既にチャーター便での帰国を希望する旨御連絡済みの方は,御放念ください。
新型コロナウイルス感染症に関しては,これまでにチャーター機を4機派遣し,湖北省内に在留し,帰国を希望する大半の邦人が日本に帰国したところです。先般2月7日(金)に当館より発出したお知らせにおきまして,湖北省内に在留する邦人の皆様を対象に帰国の希望を改めて照会させていただきましたが,日本政府といたしましては,現在,チャーター機第5便の派遣に向けて調整を行っており,この第5便をもってチャーター機による帰国のための御支援にとりあえずの一区切りをつけたいと考えております。
湖北省内に在留される邦人の皆様に対しては,第5便の運行につきまして,しっかりと周知させていただきたく,本10日(月),茂木外務大臣からも本件につき既に公表させていただいたところです。第5便の運行につきましては,早くともこの週末以降になると考えており,その方向で調整を進めております。
現時点で湖北省に在留する邦人のみなさまで,帰国の可能性を検討されている方々におかれましては,こうした事情を十分に踏まえていただいた上で,次の第5便での帰国について,改めて早急に検討していただきたく,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
また,このお知らせが関係する方々になるべく広く伝わるよう,これまで帰国を希望されていなかった方も含め,皆様の知人・友人など,周囲の日本人の方々に広く共有していただけると幸いです。
つきましては,湖北省に在留し帰国を希望する邦人の方々は,チャーター機の円滑な運航のためにも,可能な限り2月11日(火)17時までに下記の要領に沿って,必要な情報について大使館への御連絡をお願いいたします。
下記1.の注意点を御確認の上,下記2.の入力フォーム上にて必要事項を御記入ください。また,武漢市内に在住又は滞在中の方は,あわせて,下記3.の入力フォーム上でも必要事項を御記入ください。入力フォームへアクセスできない方は,下記4.の大使館連絡先まで,速やかにメール又は電話にて御連絡ください。
御協力のほどよろしくお願いいたします。
なお,このチャーター便への搭乗対象者は原則として日本国籍者と,その配偶者,父母及び子に限ります。
※おひとりにつき1回ずつ御回答ください。数人分をまとめて一度に回答することはできません。
※乗車地点の場所については,【地図および一覧表】を御覧ください。
なお,既にやり取りされている大使館担当者がいる場合には,極力その担当者宛に御連絡願います。
(可能な限り2月11日(火)17時までに御回答をお願いいたします)
※チャーター機第1便~第4便にて既に帰国された方,及び,既にチャーター便での帰国を希望する旨御連絡済みの方は,御放念ください。
新型コロナウイルス感染症に関しては,これまでにチャーター機を4機派遣し,湖北省内に在留し,帰国を希望する大半の邦人が日本に帰国したところです。先般2月7日(金)に当館より発出したお知らせにおきまして,湖北省内に在留する邦人の皆様を対象に帰国の希望を改めて照会させていただきましたが,日本政府といたしましては,現在,チャーター機第5便の派遣に向けて調整を行っており,この第5便をもってチャーター機による帰国のための御支援にとりあえずの一区切りをつけたいと考えております。
湖北省内に在留される邦人の皆様に対しては,第5便の運行につきまして,しっかりと周知させていただきたく,本10日(月),茂木外務大臣からも本件につき既に公表させていただいたところです。第5便の運行につきましては,早くともこの週末以降になると考えており,その方向で調整を進めております。
現時点で湖北省に在留する邦人のみなさまで,帰国の可能性を検討されている方々におかれましては,こうした事情を十分に踏まえていただいた上で,次の第5便での帰国について,改めて早急に検討していただきたく,御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
また,このお知らせが関係する方々になるべく広く伝わるよう,これまで帰国を希望されていなかった方も含め,皆様の知人・友人など,周囲の日本人の方々に広く共有していただけると幸いです。
つきましては,湖北省に在留し帰国を希望する邦人の方々は,チャーター機の円滑な運航のためにも,可能な限り2月11日(火)17時までに下記の要領に沿って,必要な情報について大使館への御連絡をお願いいたします。
下記1.の注意点を御確認の上,下記2.の入力フォーム上にて必要事項を御記入ください。また,武漢市内に在住又は滞在中の方は,あわせて,下記3.の入力フォーム上でも必要事項を御記入ください。入力フォームへアクセスできない方は,下記4.の大使館連絡先まで,速やかにメール又は電話にて御連絡ください。
御協力のほどよろしくお願いいたします。
なお,このチャーター便への搭乗対象者は原則として日本国籍者と,その配偶者,父母及び子に限ります。
1.注意点
(1)パスポートが必要となります。パスポートがお手元にない場合にはその理由をお知らせください。
(2)発熱等の新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状が確認された方等については,中国側が出国を許可しない場合があります。なお,今現在発熱等の症状のある方は,あらかじめ大使館に御相談ください。
(3)居住地/滞在場所によっては,封鎖状態に応じた対応を別途検討する可能性がございます。
2.帰国希望者調査(その1)の入力フォーム(←ここをクリック)
<全員御記入ください。>3.帰国希望者調査(その2)の入力フォーム(←ここをクリック)
<武漢市内に在住又は滞在中の方のみ御記入ください。>※おひとりにつき1回ずつ御回答ください。数人分をまとめて一度に回答することはできません。
※乗車地点の場所については,【地図および一覧表】を御覧ください。
4.大使館連絡先
入力フォームが使えない方は各質問への回答をメール本文に記載の上,下記メールアドレス宛に送付してください。その他御不明な点がございましたらメール又は電話にてお問い合わせください。- メールアドレス:ryoji-service@pk.mofa.go.jp
- 電話番号: 137-0112-1475 (電話受付時間 9:00~20:00)
なお,既にやり取りされている大使館担当者がいる場合には,極力その担当者宛に御連絡願います。
メールにて返信いただく際の御回答項目
(1)氏名(日本語表記の漢字)
(2)氏名(パスポート表記と同じローマ字)
(3)性別
(4)パスポート番号
(やむを得ない事情によりパスポートが手元にない方は理由を御入力ください。)(5)生年月日
(6)所属
(7)携帯電話番号
(8)メールアドレス
(9)湖北省内の住所・滞在先(現在いらっしゃる場所)
※日本国籍をお持ちでない配偶者及び子が同行されている場合には,当該配偶者及び子の上記(1)~(5)の事項に加えて,配偶者または子の別,国籍,(中国籍の方は)身分証番号を御教示ください。
(10)(この項目は,武漢市内に在住又は滞在中の方のみお答えください。)武漢天河国際空港までの移動手段につき,今後,別途車輌の手配を検討することとなりますので,その参考とするため,希望する乗車地点について,以下の中から選択してください。乗車地点の場所については,【地図および一覧表】を御覧ください。
【乗車地点一覧】
- 東西湖ラマダホテル(東西湖華美達酒店)
- シェラトン(武漢漢口泛海喜来登大酒店)
- ノボテル(武漢新華諾富特大酒店)
- 武漢シャングリラ(武漢香格里拉大飯店)
- ロイヤル スイーツ&タワーズ(武漢漢口丹楓白露酒店)
- ドーセットホテル(武漢帝盛酒店)
- ラマダホテル(漢口華美達酒店)
- 新世界ホテル(新世界酒店)
- サマセット(武漢盛捷服務公寓)
- モデナ(武漢沌口名致服務公寓)
- シタディーン (武漢馨楽庭沌口服務公寓)
- 三角湖駅
- 王家湾駅
- ヒルトン(武漢世茂希尓頓酒店)
- ホリデイインリバーサイド (武漢晴川假日酒店)
- 積玉橋駅
- 団結大道沙湖公館バス停 (団結大道沙湖公館公交車駅)
- 徐東平価広場マック前(徐東平価広場麦当労路口)
- ワンダレイン武漢 (武漢万達瑞華酒店)
- メイフラワーズホテル(五月花)
- ニュー・ビーコン・ニュー・タイムズ・インターナショナル・ホテル(武漢漢紐賓凱 新時代国際酒店)
- 武漢大学正門
- 虎泉街下馬庄バス停(虎泉街下馬荘公共車駅)
- 武漢ラマダ光谷酒店(武漢華美達光谷大酒店)
- ザ・ジェード・ブティックホテル(玉樹臨風精品酒店)
- 地下鉄2号線金融港北駅B出口
- ホリデーインエクスプレス光谷店(保利広場)(智選假日酒店光谷店(保利広場))
- ハイアット リージェンシー 武漢(武漢光谷凱悦酒店)
- 中国光谷科技会展センター(中国光谷科技会展中心)