署名(及びぼ印)証明
令和7年3月20日
署名及びぼ印が本人のものに間違いないことの証明、日本の市区町村役場が発行する 印鑑証明の代わりとして使用(日本語)
使用目的:不動産登記、銀行手続き、車の名義変更等(『自動車譲渡証明書』、『遺産分割協議書』等)
使用目的:不動産登記、銀行手続き、車の名義変更等(『自動車譲渡証明書』、『遺産分割協議書』等)
形式
署名証明には以下の2つの形式があります。使用目的、提出先を記入できるように調べてから来館してください。
形式1(貼付)
- 日本の提出先から指定された書類に「署名及びぼ印」をした上で、署名証明を貼付する形式です。
- 日本から送られた書類には何も記入しないで当館に持ち込み、当館職員の面前で「署名及びぼ印」を行う必要があります。
形式2(単独)
- 当館備付けの署名証明用紙に「署名及びぼ印」をします。
必要書類
1.パスポート
2.署名が必要な書類(「形式1(貼付)」の場合のみ)
3.申請書(PDF)(用紙は当館にもあります。)※記入例はこちらを御覧ください。
申請条件
本人による申請(窓口で当館職員の面前で本人が署名及びぼ印を行う必要があります。)
手数料
詳細はこちらをご確認ください。(現金のみ)
交付日数
当日交付