新型コロナウイルス感染症(湖北省政府発表:企業の操業再開と人員の移動の推進,学校再開の延期)
令和2年3月11日
●3月11日,湖北省政府は,1.企業の操業再開の推進,2.湖北省内における人の移動の推進,3.交通運輸管理の強化,4.学校再開の延期について発表しました。主な内容は以下のとおりです。(発表の詳細については,下部に湖北省政府発表と在中国日本国大使館の仮訳のリンクがございますのでそちらをご確認下さい。)
1.企業の操業再開の推進
・各地域を低,中,高リスク地区に分類し,区分に応じた予防・コントロールを行い,業種別に,タイミングを分けて,条件を満たす企業について操業を順次再開する。企業の操業再開については,所在する地域の新型コロナウイルス感染症対策指揮部が審査を行う。
※湖北省のいずれの地域が低リスク地区,中リスク地区又は高リスク地区に該当しているかについては,湖北省政府のホームページにおいて公表されています。3月10日17時時点の情報はこちら。
http://www.hubei.gov.cn/zhuanti/2020/gzxxgzbd/zxtb/202003/t20200310_2177883.shtml2.人員の安全で,秩序正しい移動の推進
・低,中,高リスク地区の区分に応じ,健康コードが「緑コード」の者は,それぞれのルールの下で,省内を移動することができる。
※健康コードや移動可能範囲については,3月10日にお知らせしていますのでご確認下さい。
・武漢・湖北省から離れるルートについて,引き続き厳格な管理・コントロール措置を実施し,湖北省に滞在している他の地域から来た人員へのサービス保障業務をしっかり行う。
3.交通運輸管理の強化
(1)中リスク,低リスク地区の省内の航空機,電車,バス,船舶及び市内の公共交通機関は,必要な予防・コントロール措置を講じる前提の下,一歩一歩,秩序正しく再開する。
(2)武漢市及び省内のその他の高リスク地区の航空機,電車,バス,船舶及び市内の公共交通機関は引き続き運行を停止する。
4.学校再開の延期
省内の大学,小・中・高等専門学校,技術工業学校,幼稚園などは引き続き再開を延期する。具体的な再開時期は疫病の予防・コントロール状況に基づき,科学的な評価を経て確定する。
○湖北省発表(中国語)
http://www.hubei.gov.cn/zhuanti/2020/gzxxgzbd/zxtb/202003/t20200311_2178823.shtml
○湖北省発表(日本語)※在中国日本国大使館仮訳
https://www.cn.emb-japan.go.jp/files/100016882.pdf
※日本政府は現在,「水際対策の抜本的強化に向けた新たな措置」を実施しています。本件措置のうち,特に「2 検疫の強化」については,中国(香港及びマカオを含む。)から入国される日本人の皆様も対象となっていますので,ご注意ください。また,「3 航空機の到着空港の限定等」についてもよくご確認ください。
また,検疫の強化については,厚生労働省がQ&Aを出していますので,こちらもご確認下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00098.html
在中国日本国大使館のホームページでは,新型コロナウイルス関連情報をまとめて掲載していますので,併せご参照ください。
(在中国日本国大使館新型コロナウイルス感染症ホームページ)
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000384.html
(問い合わせ先)
〇在中国日本国大使館(領事部)
領事部・直通電話:(国番号86)-(0)10-6532-5964(09:00~17:30)
上記以外の時間の電話番号:010-8531-9800