パスポート(旅券)
令和6年3月20日
(1)窓口における手数料のお支払いは現金のみの取り扱いとなります。
(2)必要書類等手続きに不明な点がある場合、まずは当館領事部(電話:010-6532-2628, メール:ryoji@pk.mofa.go.jp)まで、お問合せください。せっかくご来館いただいたにもかかわらず、書類が不足している等の理由で当日発行出来ない場合がございます。特に遠方から来館される方は、ご留意ください。
(3)必要書類にある戸籍謄(抄)本は在外公館では発行出来ません。戸籍謄(抄)本の発行・内容については、本籍地の市区町村戸籍担当にお問合せください。なお、以下の場合、紙の戸籍謄(抄)本の提出が不要となります。
※旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出の省略について
(4)当館領事部(日本人窓口)の開館時間は、月~金の9:00~12:00、13:00~17:00です。閉館時間まで余裕(30分程度)をもって入館していただくようにお願いします。
(5)本ページは来館での手続きをご案内しております。オンライン申請される方は、こちらをご確認ください。
(2)必要書類等手続きに不明な点がある場合、まずは当館領事部(電話:010-6532-2628, メール:ryoji@pk.mofa.go.jp)まで、お問合せください。せっかくご来館いただいたにもかかわらず、書類が不足している等の理由で当日発行出来ない場合がございます。特に遠方から来館される方は、ご留意ください。
(3)必要書類にある戸籍謄(抄)本は在外公館では発行出来ません。戸籍謄(抄)本の発行・内容については、本籍地の市区町村戸籍担当にお問合せください。なお、以下の場合、紙の戸籍謄(抄)本の提出が不要となります。
※旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出の省略について
(4)当館領事部(日本人窓口)の開館時間は、月~金の9:00~12:00、13:00~17:00です。閉館時間まで余裕(30分程度)をもって入館していただくようにお願いします。
(5)本ページは来館での手続きをご案内しております。オンライン申請される方は、こちらをご確認ください。